2013年06月09日

読者の物語~貧困と自由(1)

【PUBLICITY 1931】2013年6月9日
読者の物語~貧困と自由をめぐって(1)
freespeech21@yahoo.co.jp


▼一年以上ご無沙汰していたにもかかわらず、さっそく何通か
メールをいただいてうれしいかぎりであります。

古川琢也さんの『ブラック企業完全対策マニュアル』は、弱
い立場の人が威張る人と闘うための武器であり、書いた本人は
あまり得をしないが、読んだ人は得をするという、良書によく
あるパターンの、売れてほしい一冊である。

なんというか、ニッポン社会の実相がよく露わになっているナ
と感じるんですよ。いちおう、「ブラック企業」という呼び方
で抽象化するのには若干の違和感があるのだが、実情があまり
にもひどいから、まずは知ってもらうことが先決だと考え中。


続きを読む

    • 4 Comment |
    • 0 Trackback |
    • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2013年06月07日

ブラック企業と過労死防止基本法


▼ずいぶんご無沙汰しております。ってもう一年以上? 時の
経つのは早い。

まとまった時間がとれなくなり、メモがわりにツイッターでつ
ぶやいてばかりいるので(しかもほとんどリツイート)、名前
も「ツブヤキ綴老(テツロウ)」に変えました。

続きを読む

    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
    • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2013年05月30日

古川琢也『ブラック企業完全対策マニュアル』


古川琢也『ブラック企業完全対策マニュアル 現代の無間地獄』


▼力作。「生き残れ!」という帯も、誠実で切実な前書きも、心に残る。「過労死を防ぐ」ための具体的な知恵が、これでもか、これでもかと詰まっている。「闘争」の書であり、人間としての「尊厳」を守るための一冊だ。

▼「今、ツライ人」こそ手にとってほしいし、「ブラック企業」という言葉を耳で知ってるだけの人にも読んでほしい。無知が悲惨を生む。知が希望を生む。
    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
    • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック