2013年07月02日

日の丸が泣いている その1

【PUBLICITY 1933】2013年7月2日
日の丸が泣いている――人種差別の報道考 その1
offnote@mail.goo.ne.jp

▼新大久保や鶴橋などで猛威を振るう人種差別デモをめぐって
、熟読玩味(じゅくどくがんみ)すべき言葉を見つけた。20
13年6月21日付毎日新聞に載っていた鈴木邦男(一水会顧
問)の談話だ。在特会(在日特権を許さない市民の会)につい
て、鈴木はこうコメントする。

「彼らがどんな言葉を吐いているのか、メディアは包み隠さず
報道すべきだ。報道することが助長するという考えもあるだろ
うが彼らの主張に共感する日本人はほとんどいないはずだ」

「包み隠さず報道すべきだ」と鈴木邦男に言わしめるところに
、在特会の問題の深刻さが浮き彫りになっている。


▼鈴木は「右翼」の概念を更新し続けている言論人だ。数えき
れないデモと演説を繰り返してきた彼の眼には、在特会に対す
る「警察の対応」の意味が、はっきり映っているはずだ。

鈴木たちはかつて何度も警察からデモを邪魔され、妨害され、
闘ってきた。翻って在特会は決して警察から邪魔されたり、妨
害されたりしていない。警察は在特会を放置しているのだ。

警察は、あの程度の動きを、つぶそうと思えば瞬時につぶせる。
それを「しない」のは、あの「暴力の塊(かたまり)」を「認
めている」に等しい。

▼じゃあ警察が介入すべきか。それは最悪だ。すでに「レイシ
ストをしばき隊」や「プラカ隊」など、在特会の狂ったデモに
対抗する素晴らしい「民間」の動きがある。少しずつ分厚くな
っている。この運動に携わる人々をぼくは心から尊敬する。人
種差別デモを止める方法は、これしかない。

▼「ヘイトスピーチデモを見て、私は使われている日の丸の旗
が泣いていると思った」(鈴木邦男)この一言にぼくは胸を打
たれた。そのとおりだと思った。日の丸は涙を流し続けている。

「明治」という時代が始まった頃、薩長をはじめとする連合軍
は、会津の掲げた日の丸に照準を合わせて銃弾を放った。そし
て「平成」という時代、政府は国旗国歌法をつくった。

日の丸と君が代を、教育現場で「強制して敬わせる」という、
かつて「克(よ)ク忠ニ克ク孝ニ」を強(し)いた「教育勅語」
式の倒錯を繰り返している。

▼人種差別の被害を調べたり、罰則のない人種差別禁止法をつ
くったり、国家権力を使ってできることはある。「市民の力だ
けで防げるなら、なぜ欧州では法規制があるのか」という角度
からニッポン社会を相対化する必要もある。これらの検討が進
むかどうかも含めて、最も重要な鍵はマスメディアの態度だ。

人種差別の報道はすべて、人種差別を食い止める動きにつなが
る内容でなければ価値がない、とぼくは考える。
(つづく)


2013年7月2日 竹山綴労
2013年7月6日 加筆
offnote@mail.goo.ne.jp


(読者登録数)
・Eマガジン 4712部
・まぐまぐ 77部
・メルマ! 68部
・AMDS 22部
 
    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
    • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    • Edit

この記事へのトラックバックURL

 

トラックバックはまだありません。

コメントはまだありません。

コメントする。

絵文字
 
星  顔